2014年4月16日水曜日

安心のペットボトル温灸、超お勧めです!手や指の痛み、手首から肘にきて肩まで痛くなっていたりしていませんか?

古くからの武友のカリスマ鍼灸師こと若林さんの最新刊が発売されました。



楽器を弾く事は、紛れもなく身体運動です。「40代までは5時間くらい連続して練習しても全然平気だったけれど、50代になると続くかなくなった」など言う先生の話を聞いたりすると、アスリートの様な事をずっと続けてきているのだと感心するとともに、果たして自分がその年齢までし続ける事ができるのか、どうすればできるのだろうかとも考えさせられるのです。

このように身体運動の専門家ではなくても、日々の練習や仕事の中でちょっと自分で何かできれば全然楽になるのではないかと思うことは少なくないはずです。

まあ僕なんかは、飲みすぎた翌日になんとか早く回復できないかとか思うことしきりなのですが、たぶん「もしそんなツボがあって教えたりしたら、余計に飲んで内蔵壊す事間違いないから教えない」と言われるのがおちでしょう。

練習をたくさんして腱鞘炎になっても、僕も経験があるからよくわかるのですが、まずは痛くないようにしていればいいだろう、次になんとか自分で治す方法はないだろうかと色々物色、最後にどうしょうもなくなって病院や治療の専門家のところに泣きつく、と言う人がほとんどではないでしょうか?

「これはやばいな」と思ったら先に手を打つには、やばい状態を何度も経験してみないと判らないと言う逆説的なことがあるのです。これは部分的には手や指であったり、全体的には健康や病気などに言えることでしょう。

だから、この若林さんが強調する「養生」と言う考え方が大事になってくるのではないでしょうか?この辺りが、前半の症例別の温灸の仕方から後半の日々の生活が大事と言う養生と言うことを強調するところへとつながっていきます。

「健康のために○○を食べる」とか「○○ダイエット」みたいのに流れがちですが、「健康になる秘訣は幼児の頃にすべて教わっている」と言っています。

日常的な肩こり筋肉痛からちょっとした不調などを、大事になる前にちょっとだから自分で行えるための知恵が普通に書かれているので、本当にお勧めです。

また、子どもの為の温灸も写真で紹介していますので、お母さんたちには是非見てみて貰いたいです。


僕は筋肉痛や手にできるマメや水ぶくれ、打撲などは教わったこの方法を使うと実際に治りが早い事を実感しています。

音楽をしている人に限らず、皆さん、お試しあれ!


若林さんは毎朝「養生予報」をツイッターで行っています。興味がある方はフォローしてみてください。 https://twitter.com/asilliza メルマガも人気みたいです→鍼灸師が教える一人でできる養生法



かよう音楽教室
八王子でバイオリン


2014年4月7日月曜日

どれくらい練習すればいいのでしょう?

「どれくらい練習をするものなのでしょう?」、これはよく質問されることのひとつです。

答えは、できるならできるだけたくさん、しかないと思うのですが、これでは答えていないのと一緒です。

まったく行った事がない人は、まずは1日5分から、できるようになったら毎日30分、が一応の目安と僕は思っています。


5分と言うのは、実は3分でも1分でもよくて、とにかく1日1回はギターなりバイオリンなり楽器を触る習慣をつけるためのものです。最低1分くらいにしておけば毎日続けやすいし、1分すれば1分で終わるはずなく5分くらいはやっているものです。

これまでに行ったことがない訳がわからない楽器をそもそも練習になっているかいないのかも判らずに30分や1時間拘束される、と言うのは苦行以外にないと僕は思います。これは解けない数学の問題を眺め続けるようなものです。

楽器を弾くと言う事は、行った事がない人が思っている以上に身体運動的なことです。30分弾き続けるというのはできる人にとっては何でもないことなのですが、指がその状態になっていない人にとっては、指先を潰され続けて指に関節技をかけられているようなものなのです。

これは何も楽器を習うと言う事に限った事ではなく、スポーツでも何にでも言えることだと思っているのですが、そもそも何を練習したら判らない最初のときの当初の目標は、とりあえずレッスン時間にレッスンをし続けられる事を目標にするのが判りやすく、自分にとって具体性がある事となるとなります。

それができてから、その先は考えたり工夫したり相談をすればいいのではないでしょうか?できる前から心配しても、できるようにはならないですし。自分にとって具体性がない事を想像を膨らませて心配しても、ネガティブな妄想しか浮かんでこないのは経験上間違いありません。