2015年3月22日日曜日

バイオリンのメンテナンスのお勧め

先日、1周年記念パーティーに急に誘われてお会いしました弦楽器工房カント ディ レーニョ(Canto di Legno)鈴木さんに早速バイオリンのメンテナンスと弓の毛替えをお願いしてきました。



鈴木さんはイタリアで修行後、イタリアでお仕事をされ昨年青葉台に工房を構えられた方です。なんと奥様のFannyさんも同じくバイオリンの作成をされていると言うことみたいです。



お預けする前の説明から仕上がりまでかなり満足で、今後はうちの楽器を定期的に見ていただこうと思いました。





さて、かつては実際に楽器を触れてみなくて購入をするのはありえない事でしたが、近年はネット通販やオークションなどで購入される方も増えています。

子供用の分数バイオリンなどはほぼ1年サイクルでサイズアップしていきますので、ネットでも中古楽器が常に一定数出回っています。うまく行けば新品の定価の数分の1程度で入手できたりします。

バイオリンに限らず楽器全般にそうですが、楽器として実際に良い音がするのは作成後ある程度年月がたったものです。ですので、新品にこだわる意味は全然ないと思います。

いつもピアノの調律をお願いしている方は「楽器として一番良い音がしだす50年くらいたったピアノが安価で海外に流れてしまっている」と嘆いていました。

ですので、オークションで購入→メンテナンスをして子供が使用→不要になったらオークションに出品→メンテナンスをして使用→(以下同じ)、と言うサイクルができると、購入して使用する方、楽器、工房にとって非常に良いと思います。

例えば分数バイオリンでしたら、弓の毛替えをしても数千円で済む事がほとんどだと思います。年に1度のメンテナンス数千円で楽器が良い状態で練習ができるのだから、絶対にした方がいいです。

通常サイズの楽器でも、弓は消耗品ですし、年に1度はメンテナンスをすると楽器によっては音が全然変わったりします。

町の楽器店でも弦楽器のメンテナンスを請け負っている所がありますが、専門店でない限り弦楽器の専門家が常駐している所は少ないでしょう。ほとんどが学校のブラスバンド部を対象にして木管金管楽器を重視しているか、エレキギターなどのバンドをする人がメインの顧客としているはずです。

直接楽器を持っていってアドバイスを受けながら「ここはこうする」「ここはまだ大丈夫だから次回以降にしよう」などと話を出来る事は、楽器をお願いするにあたってとても大事になります。

また、小さい頃からに工房に行く体験をして雰囲気に触れさせる事はその子の楽器に対する姿勢にとてもプラスになるはずです。

知らなかった方、工房なんて敷居が高いと思っていた方、是非この機会に試してみてはいかがでしょうか?